お知らせ
-
【会員様インタビュー vol.2】仕事でご利用中(40代男性経営者)
お客様の声|40代男性 会社員・経営者( 会員歴9ヶ月/近隣在住/仕事 )
やず本やに出勤している感覚ですね。安心して仕事に向き合える場所です。
書斎での作業が仕事のモチベーションアップにも繋がっています。Q.)当店を利用しようと思ったきっかけを教えてください。
A.)自宅近くで集中して仕事が出来る場所を探していました。コロナの影響もありオフィス自体が不要になった為、レンタルオフィスとは別にもう一か所仕事場が欲しいと考えていました。自宅から徒歩か自転車圏内で検討していたのでやず本やはぴったりでした。
Q.)利用の決め手を教えてください。
A.)利用の決め手は作業環境が整っていたことです。書斎というだけあって本に囲まれた空間は落ち着きがあり集中しやすい環境でした。さらに個室も利用できて一人になれる場所があること。長時間利用する上で、ドリンクの種類が選べておかわりに制限がないフリードリンクサービスもポイントでした。
Q.)実際に利用した感想を教えてください。
A.)とても心地よく利用しています。朝早くから夜遅くまでオープンしているので、時間に追われることがなく安心して利用できます。1階の書店がとてもいいですね。新刊が並んでいる間を歩くだけでも発見があり仕事の情報収集にも役立っています。
2階は社内ミーティングや打ち合わせで利用し、特に集中して作業したい時には3階の個室を利用しています。仕事内容によって作業場所を使い分けできるところが便利です。オープンスペースでは他の会員の方が仕事や勉強に打ち込んでいる姿が見えるので、自分のモチベーションアップに繋がっていると感じています。Q.)利用してみて変わったこと、プラスになったことはありますか。
A.)自分が集中して仕事に向き合える場所があるという安心感があります。やず本やに出勤している感じですね。(笑)
会員は書斎の本が読み放題なのも嬉しいですね。読みたい本や欲しい本がたくさん置いてあるので読書を満喫しています。Q.)フロアの使い分けや使い心地などについて教えてください。
A.)オープンスペース/2階はオンラインの打ち合わせがある時に利用しています。周りに人がいる環境なのでモチベーションが上がりますね。
個室/完全に集中したい時や守秘義務案件に取り組む時に利用します。個室内は適度な照度で集中して仕事に取り組むことができます。Q.)1日のうちにどのようなタイミングで書斎を利用していますか。
A.)平日/午前中は主に個室で集中的に作業をします。午後は2階に移動して作業しつつ、途中でドリンク休憩や本をパラパラ読んで適度に息抜きもしています。堅苦しさがないのが心地いいですね。
週末/基本的には平日と同様ですが、午前中または午後のみの利用が多いです。Q.)入会を検討している方へのおすすめポイントや、どんな人におすすめしたいですか。
A.)一人の環境では注意散漫になる人、自宅や職場とは別に集中できる場所を探している人におすすめです。仕事や勉強の合間に美味しいドリンクを飲みながら作業に打ち込めますよ。
インタビューにお答えいただきありがとうございました。
今後も皆様にとってより良い環境をご提供できるようスタッフ一同努めて参ります。・・・・・・・
他の会員様のインタビューはこちら|【リンク集】書斎会員インタビュー一覧vol.01|vol.02
やず本や
-
【会員様インタビュー vol.1】資格試験勉強でご利用中(20代女性会社員)
お客様の声|20代女性 会社員( 会員歴4ヶ月/近隣在住/資格勉強 )
同じように勉強や仕事に励んでいる人が周りにいるので集中して勉強できています。
時間を有意義に使えるようになり、プライベートも充実しています。Q.)当店を利用しようと思ったきっかけを教えてください。
A.)きっかけは資格試験勉強をする場所を探していたことです。家では誘惑が多く集中することが難しくて、カフェを利用する時もありましたが騒々しさや長時間滞在することに肩身が狭い思いをしていました。そんな時に集中して勉強できる場所として知人に勧められたのがやず本やでした。フリードリンクサービスもあり、色々なドリンクが飲めるところも魅力的でした。
Q.)利用の決め手を教えてください。
A.)体験利用をした時に周囲を気にせず集中して勉強ができる環境だと実感したのが一番の決め手です。カフェとは違って周りも勉強や仕事をしている人が殆どなので自分も勉強に取り組みやすかったです。
もう一つの理由は、読書のきっかけを持てたことです。これまであまり本を読んできませんでしたが、本に囲まれた空間にいると自然と本を手に取るようになりました。書斎で読む本はもちろん、1階の書店で何気なく出会う本が楽しみの一つになっています。Q.)実際に利用した感想を教えてください。
A.)勉強する時はオープンスペースを利用しています。他の会員の方が仕事や勉強に励んでいる姿を見るとやる気が出ますね。家とは違う環境に身を置くことで、気持ちのスイッチを切り替えできています。
フリードリンクサービスはお茶の種類がたくさんあって嬉しいです。今は煎茶のアイスがお気に入りです。ドリンクをおかわりするタイミングがいい気分転換になっていますね。会社帰りに利用することが多い為、ドリンクだけでなくパンなどの軽食メニューがある(※)ところがありがたいです。店外に出ずに書斎で手軽に小腹を満たせるところがいいですね。帰宅時にドリンクのテイクアウトもしています。
長居をすることが多いので、充電ができるのも大事なポイントです。※2024年5月で軽食のご提供は終了いたしました。フリードリンクは引き続きお楽しみいただけます。
Q.)利用してみて変わったこと、プラスになったことはありますか。
A.)時間を有意義に使えるようになったことが大きな変化でした。集中して取り組むことができるので計画的に勉強を進められています。当初の目的は勉強でしたが、居心地が良いので読書やプライベートな時間も書斎で過ごすことが増えました。今では自宅でも読書をするようになり、知的好奇心を刺激される場所だと思います。
Q.)フロアの使い分けや使い心地などについて教えてください。
A.)オープンスペース/勉強は人目があるオープンスペースを利用しています。リラックスしたい時は人目が気にならないソファ席でくつろいでいます。周りの音もさほど気になりません。
個室/人目を気にせずのびのびとリラックスしたい時に個室を利用します。個室によって机やソファの大きさが違うので、その日の気分によって部屋を選択しています。Q.)1日のうちにどのようなタイミングで書斎を利用していますか。
A.)平日/仕事帰りに直接立ち寄ることが多いです。閉店間近まで勉強したり本を読んだりして過ごしています。
週末/午前中に来店し、大体3時間ほど利用しています。勉強の為、予定がある日も午前中はなるべく通うように心がけています。Q.)入会を検討している方へのおすすめポイントや、どんな人におすすめしたいですか。
A.)おすすめしたい人は同じように資格試験勉強をしている人です。特にカフェなどで勉強している人は書斎を実際に体験して環境の違いを感じてほしいです。
おすすめポイントは、普段手に取らないような本も気軽に読むことができるところです。コミックも置いてあり息抜きにもいいですよ。インタビューにお答えいただきありがとうございました。
今後も皆様にとってより良い環境をご提供できるようスタッフ一同努めて参ります。・・・・・・・
他の会員様のインタビューはこちら|【リンク集】書斎会員インタビュー一覧vol.01|vol.02
やず本や
-
【回数券・満喫プラン終・本の購入体験】サービス終了のお知らせ
【回数券・満喫プラン・本の購入体験】サービス終了について
2階3階(書斎)のご利用が増え、会員の利用を優先させていただくため、都度利用サービスの変更をご案内させていただきます。
・都度利用サービス「回数券」「満喫プラン」「本の購入体験」サービスの終了について
・新たな「書斎ゲスト利用」について
‐
‐
<終了する都度利用サービス>
====================================
対象:「回数券」「満喫プラン」「本の購入体験」
期日:2022年12月29日(木)受付分まで
補足:既に回数券やONEDAYPASSチケットをお持ちの方は有効期限までご利用可
====================================
‐
<新たな都度利用サービス>
=============================
対象:「書斎ゲスト利用」
料金:3,300円
開始:2023年1月4日(水)より
概要:平日や土日祝問わず利用可能。
=============================
‐
‐
‐
※詳細が変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。 -
【見学 受付中】
やず本や書斎(2F3Fのラウンジ・個室)見学受付中!
‐
■試験や資格勉強に
■家では仕事が捗らない
■高校生の子供に勉強スペースを検討中など、書斎が気になっているけど見学どうしよう・・・と思っている皆さま
お気軽にご連絡ください☆
‐
▼見学の問い合わせ先
☎:092-534-0828
-
【高校生以上の書斎利用が可能になりました】2022年4月1日より
※2024年6月1日より営業時間が変更されました。営業時間 8:00-20:00